• HOME
  • ブログ
  • WORKOUT
  • 今からでも遅くない【ピラティス大解剖!】ヨガとの違いや効果について解説

今からでも遅くない【ピラティス大解剖!】ヨガとの違いや効果について解説

ピラティスとは?ヨガとの違いって?

ピラティスとヨガは双方において行っている際の所作が似ているため混同される事例がありますが、実際には各々で目的や重点が異なるので、最良な効果を得るにはヨガとの違いについて理解する事が大切です。

どちらも人体に対して訴求する事ですが、ヨガは全身をくまなくストレッチして柔軟性を高める事に重きを置いているのに対し、ピラティスは筋組織を鍛えたり骨格を矯正するというカラダ作りに重きを置いています。

さらに、ヨガに関してはリラックスした気持ちにより精神的な安定をもたらすという精神面についても対象です。

ピラティスにはこうしたヨガとの違いがある様子から、選ぶべき選択肢に迷いが生じてしまった際には今現在の身体の状態や、目指している理想に則って選択するようにしましょう。

ピラティスを取り入れるべきなのは普段デスクワークなどに従事する機会が多く、運動不足になっていたり筋肉量が減ってしまっている方です。

ヨガとの違いとして、筋組織を鍛える事が可能であるという筋肉トレーニングとしての側面が強いので、習慣化すると筋肉量を増やす事ができますし、筋肉量が増える事により消費エネルギー量も多くなり、これまでと変わらぬ生活をしていても痩せやすく太りにくい身体に生まれ変われます。

一方、ヨガは筋組織に負荷を与えて肥大化させるという事は無いものの、呼吸を意識したゆったりとした動作を行っていくので、普段息つく暇もないほど多忙な日々を送っている方にとって心身ともに健やかになれます

ピラティスの効果を体感するためのポイント

インナーマッスルを鍛えられてスタイルもよくなるピラティスが女性を中心に人気を集めています。姿勢が悪い人の矯正をすることができます。いくらルックスがいい人でも、猫背で姿勢が悪いと本来の良さが台無しになってしまいますよね。

ピラティスは個人で行う場合は自宅でもできますが、一体どの時間帯に行うのが望ましいのでしょうか。

基本的にピラティスは朝方行った方が効果を得やすいとされています。自律神経をリラックスするさせるために、寝起きの状態がうってつけだからです。社会人や主婦は朝ピラティスをするのが難しい人も多いでしょうから、無理のない時間帯に続けることが出来れば充分です。食後や空腹のときを避けるようにすることの方が重要なのです。体を慣れさせるためにも決まった時間帯に運動をする習慣を持つ方が望ましいでしょう。

ピラティスをする頻度は、週に1〜2日程度でも大丈夫です。回数に関しては1日に何度もする必要はなく、1日1回を目安に続けていきましょう。毎日できなくても構いません。

運動不足を解消するために、継続して行う人が多いピラティスですが、一体どれくらいの期間続けたら効果を実感できるのか気になりますよね。運動をする場合、自分のカラダに結果が現れてくることがモチベーションの維持にもつながります。だいたい、3か月くらいピラティスを続けていれば何らかの変化を感じる人が多いとされていますが、個人差もあるのでマイペースに行きましょう。

ピラティスにも種類があることを知っていますか

ピラティスはもともとリハビリ目的で開発されたエクササイズなので、カラダの自由が利かない方にも考慮されているのが特徴となっています。種類は大きく分けて「マットピラティス」と「マシンピラティス」の二つに分けることができます。

「マットピラティス」

名前の通りベッドの上でもはじめられるタイプで、マットがあれば基本的には他の道具を必要としないのがメリットとなっています。自宅でも始めやすいので忙しくてスタジオになかなか通えない方でもおすすめできます。ボールやゴムベルトなどの補助的な道具を使用することでより効果を高めることもできます。

「マシンピラティス」

別名「イクイップメントピラティス」とも呼ばれていて専用の機材を使用して行います。専用器具を使う事で個人に合った負荷に調節することができるため、初心者やカラダに不調がある方にも向いています。加齢や怪我などカラダの調子に合せることもできるので、体力に自信がない方でも安心して始めることが出来ると言えるでしょう。機材を効果的に使用することでインナーマッスルを鍛えやすくなるため、パーソナルトレーニングにもおすすめできます。

ピラティスは種類以外にも効果や目的に合わせて展開されている事もあります。アレンジタイプとも呼ばれていて、ボディラインを整えて健康的な体を目指すボディメイキングやマタニティや産後の体をいたわるタイプのもの、丈夫なカラダを目指すシニア向けなど様々なものがあるので自分にあったものを選んでみて下さい。

ピラティスの5つの効果

ピラティスには、5つの効果があるとされています。

・姿勢の改善

その効果としてまず挙げられるのは姿勢の改善です。元々ピラティスとは第一次世界大戦の際にドイツ人の医者が負傷兵のためのリハビリ運動として考案した運動で、骨格と体幹を正しい位置に戻すように意識しながら動かしていきます。そのためインナーマッスルが刺激されていくうちに背骨が柔らかくなり、猫背や反り腰といった身体の歪みが改善されていくわけです。

・バランス能力の向上

これに伴い、筋肉がほぐれて呼吸しやすい事もピラティスの効果に挙げられますがバランス能力の向上には負けます。

バランス能力の向上はインナーマッスルの強化とピラティスをする際の深呼吸が向上の理由として推測されており、実際にその効果は確認済みです。高齢者の転倒防止に繋がると期待されているものの、具体的な案は検証中とされています。

・肩こりや腰痛の緩和

それから体を正しく動かす効果としてもう1つ挙げられるのは肩こりや腰痛の緩和です。

肩こりや腰痛といった痛みの改善も実験によって検証されていますが、それも当然で、肩こりや腰痛は体にとって負荷がかかる動きをしているから引き起こされます。体の負荷を生じさせないピラティスの動きを習得すれば痛みが改善されるのは当然です。

・ダイエット効果 

・血液循環

インナーマッスルを使う事で代謝機能が自然と向上することでダイエット効果を得られる。さらに深呼吸とともに動的な活動をすることで血液の循環が促される効果があります。

こんな人はピラティスのおすすめ!

体幹を鍛えたい、太りにくいカラダを作りたいと考えている方に、ピラティスの実践はオススメです!

普段パソコンを使って仕事をする機会が多い方だと、姿勢が悪くなってしまうという方もいるでしょう。猫背が気になる方がピラティスを実践することで、体幹を鍛えて姿勢を良くする効果も期待できます。

ほかにもピラティスにおける特徴の1つが、論理的思考の方にも向いているという点です。頭を使ってカラダを動かすという特徴があるため、考えながら動作を行いたいという方にも適しています。

ほかにも肩回りをほぐすことが可能なので、ゴルフをする方にも人気があります。また自分にはピラティスが向いていないと思っている方でも、実は慣れていないだけというケースも見られます。最初から向いていないと判断せずに、まずは何回か実践して効果を確かめるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。フィットネスの種類が増えてきています。ご自身のカラダにあったトレーニングを見つけていきましょう!

関連記事一覧